
日本経済のグローバル化が進展する一方、日本経済の右肩上がりの神話が崩壊した今日において、社会の価値観の多様化ともあいまって、税金に関する法律・規定はドラスティックに改定されています。
そんな中、トータルな視点を持つことがこれまで以上に大切になってきました。税の専門性はもちろん大前提ですが、むしろ税金以外の知識・スキルこそ、より適切な判断を下す上では必要だと言えます。
皆様に対して、単に税務情報の提供や申告のお手伝いをするだけでなく、もっと広い分野で関わって様々なサポートをしてまいりたく考えております。それとともに、ここまで随分難しいことを書き連ねましたが、皆さんに税金に楽しく取り組んでいただけるよう「道案内」することこそ、私共の最も大切な役割の一つと思っております。

- 税理士 我謝 孟作

東京税理士会所属
- 沖縄県立知念高等学校 卒業
- 琉球大学法文学部 卒業
- 平成19年 税理士試験合格
- 平成23年 税理士登録(東京税理士会 第117532番)
- 税理士法人経験後、税理士法人リオ・パートナーズに入所
- 税理士 南 裕史
東京税理士会所属
- 弁護士 東京弁護士会(所属)
- 社会保険労務士 東京都社会保険労務士会(所属)
- 認定事業再生士(CTP)
- 日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート
- 愛媛県立新居浜西高等学校 卒業
- 東京大学文学部 卒業
- 元 代議士秘書
- 平成14年 司法試験合格
- 平成16年10月 弁護士登録(第57期)
- リオ法律会計事務所(当時)に入所
- 平成23年 税理士登録(東京税理士会 第117943番)
- 税理士 新田 泰男
東京税理士会所属
- 私立関西学院高等部 卒業
- 関西学院大学法学部 卒業
- 立教大学大学院経済学研究科(社会人コース)修了
- 平成19年 中小企業診断士登録(登録番号404447)
- 事業会社勤務後、税理士法人リオ・パートナーズに入所
- 令和2年 税理士試験合格
- 令和2年 税理士登録(東京税理士会 第142713番)
- 税理士・公認会計士
関谷 紀行
東京税理士会所属
日本公認会計士協会東京会所属
- 私立早稲田大学系属
早稲田実業学校高等部 卒業
- 早稲田大学教育学部 卒業
- 平成21年公認会計士試験合格
- 平成25年公認会計士登録
- (日本公認会計士協会東京会第30866番)
- 事業会社、監査法人勤務後、入所
- 平成27年税理士登録
- (東京税理士会 第130272番)
- 税理士法人経験後、税理士法人リオ・パートナーズに入所
- 税理士 岩瀬 美香
東京税理士会所属
- 愛知県立半田東高等学校 卒業
- 愛知教育大学 教育学部 卒業
- 平成28年税理士試験合格
- 平成28年税理士登録
- (東京税理士会 第132182番)
- 税理士法人経験後、税理士法人リオ・パートナーズに入所
- 税理士 金谷 直樹
東京税理士会所属
- 岩手県立久慈商業高等学校 卒業
- 青山学院大学経済学部 卒業
- 令和3年 税理士登録
- (東京税理士会 第147494番)
- 東京国税局査察部、徴収部等を経て、
税理士法人リオ・パートナーズへ入所
- 税理士 田中 梨沙
東京税理士会所属
- 香川県立高松高等学校 卒業
- 横浜国立大学教育学部 卒業
- 平成27年 税理士試験合格
- 平成30年 税理士登録
- (東京税理士会 第137287番)
- 事業会社、税理士法人経験後、税理士法人リオ・パートナーズへ入所
- 税理士 菊井 久仁子
東京税理士会所属
- 大阪教育大学教育学部附属高等学校
池田校舎 卒業
- 京都大学文学部 卒業
- 令和2年税理士試験合格
- 令和4年税理士登録
- (東京税理士会 第148656番)
- 事業会社、税理士事務所勤務を経て、
税理士法人リオ・パートナーズに入所
- 税理士 高橋 理江
東京税理士会所属
- 東京都立三田高等学校 卒業
- 東京理科大学 基礎工学部 卒業
- 事業会社、税理士法人勤務後、税理士法人リオ・パートナーズに入所
- 令和4年税理士登録
- (東京税理士会 第148670番)
- 税理士・公認会計士
石中 誠人
東京税理士会所属
日本公認会計士協会東京会所属
- 私立開成高等学校 卒業
- 早稲田大学政治経済学部 卒業
- 中央大学専門職大学院
戦略経営研究科戦略経営専攻 修了
- 平成20年公認会計士試験合格
- 平成26年公認会計士登録
- (日本公認会計士協会東京会第32311番)
- 事業会社・監査法人・独立開業を経て、入所
- 平成27年税理士登録
- (東京税理士会 第130300番)
- 税理士法人経験後、税理士法人リオ・パートナーズに入所

- 1. 運用に関する分析・アドバイス
- ビル・マンション経営、管理・運用の分析、アドバイス、賃貸事業キャッシュ・フロー分析、法人化の試算・分析、実行
- 2.財産診断・管理
- 財産(上動産、有価証券、金融資産、保険)診断、財産管理
- 3.相続対策
- 相続税の事前対策、税額試算・分析、生前プランニング、事業承継対策、自社株対策、後継者育成指導
- 4.企業コンサルティング
- 企業再構築、分割、合併、株式交換、清算の企画、立案、実行、企業売却、買収、M&Aに関するコンサルティング
- 5.タックス・マネジメント
- 全税目にわたるタックス・マネジメント、税務申告、税務調査立会、税務代行
- 6.SPC管理運営業務
- SPCへの役員派遣、中間法人への社員・理事・監事の派遣、SPC管理(事務代行)
- 7.キャッシュマネジメント事業
- 支払送金代行・資金管理
- 8.経理処理・給与計算業務のアウトソーシング